彼さえいれば、日本の科学力は安泰だ。
土曜は、大学時代のサークルの友人であるcotさんと13年ぶりくらいに再会。
きっかけは、cotさん(マイミク)が日記に「週末は所用で名古屋に行くので、イヤホン買い換えないと」と書いていたので、「なに、名古屋? 仕事でなければ案内しますよ?」と私がレスったことで、話が急展開。
さきほど13年ぶりと書きましたが、正確には一度有明某所ですれちがってます。そのとき私はサークルの売り子してて挨拶程度しか出来なかったので、今回が本当に13年ぶりくらいの再会です。
昼過ぎに太閤通口近くのホテルでピックアップし、そのままクルマで大須へ行き、遅い昼食。
せっかくだから、山(喫茶マウンテン)を攻めようかと思いましたが、昼過ぎの一番混む時間であること、私がダイエット中であることから却下。
久しぶりの再会で、お互いの近況を話し合いましたが、感想はただひとつ。
cotさん、ぜんぜん学生時代と変わってねぇ!
ガチでそのままだよ!
漫画倶楽部の人とはmixiのおかげで一部近況を知ることができるようになり、まーけん先輩が子供もちだったりとか10年超の月日を感じさせますが、cotさんは学生時代のまま、「あやしい人」のままでした。当時も専攻の物理学を活かした妖しい活動が目を引くひとでしたが、知識を活かせる企業に就職し、さらに妖しさを増してました。これほど変わらない人も珍しい(ほめ言葉です)。
なかでも先端科学の話は興味深く、某A省やC社の話などいっぱい笑わせてもらいました。笑えるだけでなく「興味深い」「参考になる」モデレートをしたくなるような話もいっぱいで色々参考になりました。
萬松寺というと「織田信長が父信秀の葬儀で位牌に抹香を投げつけた」事件で歴史オタクに有名ですが、ウィンドウズ95の発売日に寺を開放してイベントをやったり「パソコン供養」やったりと最近ではそっち方面でも有名なサイバー寺です。
そんな萬松寺が新しい葬儀の形を提案するようです。
ICカードによる万全のセキュリティって、何を守るんだか^^;
cotさんも一言。「きっとハードディスクに魂を保管するんだよ」
・・・・それ、どこの「攻殻機動隊」デスカ?w
興味のある方は、公式サイトを参照してください。
夕方、cotさんは次の予定が控えているので、また名駅でお別れ。
後ろ姿をパチリ。(左側はcotさんの同僚。右がcotさんです)
そうそう、cotさんも「ドール」な人でしたよ。MARさんのおかげで「1/6」といった単語にもついていくことができました。んー、せっかく大須行ったんだから、VOLKSとかazoneとか案内すればよかったですねぇ。失敗失敗。
しかし、MARさんといいcotさんといい、「ドール」な人が身近に多くなってきましたが、私は実家住まいですから、絶対にドールは手を出しませんよ!
そういえば、ワンフェスは今年もやるんですかねぇ・・・・
p.s. MARさんへ。たぶんcotさんと趣味合いそうですよ? ワンフェスできっとすれ違ってるはず(笑)
TrackBack URL :
Comments (1)
週末は大須エリアの観光ガイドありがとうございました。
初めてでしたが色々楽しめました。
帝都襲撃の際には是非とも連絡くださいませ。
WF、ドルパ、その他の瓦礫イベントではキヤノンの白レンズにリング
ストロボつけてる今のとこ唯一の人間なので、見掛けたら以下略。
Comment by cot — 2009/02/09 月曜日 @ 09:27:48