ソニー!
BDZ-X90を導入後のAV機器出力構成図はこんな感じ
見事にAVラックの中がソニーばかりになりますた。
上から順番に、
- 車載用AV機器 SCE PSP
- 多目的AV機器 SCE PS3
- カーナビ SONY NV-XYZ55(クレードルでPCに接続中に撮影)
- D端子切替機 SONY SV-V41D
- D端子切替機 SONY SB-RX300D
- BDレコーダ SONY BDZ-X90
- AVアンプ DENON AVR-3300
- こそっと、引退したくりぽんのリモコンが写ってる。
と、yashaさんとこでは現役だったっけ?
全部ソニーでそろえたくなる衝動に駆られてきたぞ?w
オラ、ワクワクしてきたぞ?
p.s. とはいえ、コンポジット(赤白黄色のAVケーブルね)どころかS端子接続も無い現在の構成だと、現行のAVアンプじゃ、使わないコネクタが多くなりすぎるんだよなぁ。映像はHDMI+D端子+音声は光&同軸デジタルがメインで、RCAもアルよ!なAVアンプがあるといいんだけどなぁ・・・・。
整理検討中の機器
- XBOX360 (アイマスしかやってない)
- MFM-HT95 (寝ながら鑑賞は視力に著しい悪影響があるので、自重気味)
- AVR-3300 (いや、まだ現役だけど)
- くりぽん(ジャンク)w
TrackBack URL :
Comments (1)
呼ばれた気がしたので。
うちのくりぽん(SONY SVR-715A)はまだ無修理無改造で現役ですよ。
ファンとHDDの音がうるさいのでいいかげん買い換えたいんだけど、
リモコンの操作性(応答性)とか1.5倍再生時の音質とかが何気に良かったり、
どうせならブラウン管なアナログTV(SONY CPD-17MS)も一緒に買い換えたいなぁとか、
何だかんだでなかなか買い換える衝動まで行かなくて。
Comment by yasha — 2008/06/01 日曜日 @ 20:46:57