417
ふと思い立って調べたら、椎名へきるって私より年下だったのね。今までずっと年上だと思ってた。たとえば林原、三石、國府田あたりと同世代だと思ってた。活躍したのが同じ時期だったというだけで、年齢的には彼女たちよりずっと若かったんだね。
「Graduater」は、当時、仕事でつらかったときにエンドレスで聞いてた。懐かしい。
初めてPV見たけど、90年代テイストたっぷりだ(90年代だから当たり前)
「417の人」いわく「へきるはハミングバードとかの印象で確かに三石あたりと同世代に見えるけど、実は若いデビューから短期間に一気に武道館まで駆け上がった人」ということらしい。今年35歳ってことは田村ゆかり、堀江由衣と同世代になるんだな。三石よりは6歳しか違わない水樹奈々の方が近いわけだ。
で、あらためてディスコグラフィーを確認すると、アルバムは「Shiena 」「Respiration」「No Make Girl」「with a will」「Baby blue eyes」まで聞いている。シングルは 「Graduater」で(自分の中で)止まってることを確認。彼女で一番好きな曲も「Graduater」(空想メトロ、攻撃は最大の防御あたりも好きだった)なので、それ以降の「アーティスト志向」もそれほど嫌いじゃないはずなんだけど、なぜ聞かなくなったんだろう。MARさんあたりなら理由を知ってるかも。(当時は岡山時代で一番つらかった時期であると同時に、MARさんの影響力(通称「MARの手」)を最大に受けてた時代だったはずだから)
余談:417の人から「ハミングバード」という単語が出た時、MARさんのことを思い出しました。
ということで、ちょっと10年分のディスコグラフィーをチェックしてみようかと思った今日この頃。といっても、レンタル屋にはさっぱり無いんだよねぇ。
しかし、ファンのひいき目かもしれないけど、歌唱力は水樹奈々の方が絶対上だと思う。(いや別に「胸囲の歌唱力」の差が戦力の決定差というわけじゃないけどさ^^;)
TrackBack URL :
Comments (3)
へきる来た!これで勝つる!
というか私もファンクラブに入ってましたよ?
そりゃあもう武道館にだって行きましたとも。
そういえば、空想メトロとか私も好きでしたねぇ・・・
Comment by Thite — 2010/01/14 木曜日 @ 23:52:23
研究室の先輩(私がM1の時D3)がファンだったなぁ。
研究の合間に運動不足解消と称してコンサートに行っていたような記憶がw
空想メトロは私も好き。
Comment by Vorspiel — 2010/01/16 土曜日 @ 22:11:11
空想メトロ強すぎ!w
みんなも好きだったことがわかって満足だ^^;
Comment by Nis — 2010/01/17 日曜日 @ 09:33:29